歯医者(4回目)へ行ったり、遅い初詣に野見神社へ行ったり。

令和2年1月11日、仕事初めからの5連勤が終わり今日から3連休。

今日は初詣、歯医者、抱き枕を買うことが主な予定。

ryoが前日遅番だったため、朝は11時くらいまでぐっすり。僕はその間ブログを書いていました。

ryoが起きると、朝食兼昼食を作ってくれました。

普段は各自が別々に用意していますが、2人が休みの時はしっかりした朝食を食べています。

この日はトースト、目玉焼き、キャベツのサラダ、クノールのコーンスープ、豆乳。

美味しかった。毎日この食事を続けるのが理想なんだろうけど、仕事の時は緊張感でゆっくり食べる気がおきないんだよね。

食べ終わりテレビの画面でユーチューブを見たりしてだらだらした後、14時頃出発。

歯医者は15時15分から予約していたため、その間ryoは無印良品で時間潰し。

歯医者は今日で4回目。

今日は呼ばれるといきなり歯石取りの処置に入る。

「麻酔しますか?それとも一回麻酔なしでやってみましょうか。」と聞かれ、

「じゃあ一度麻酔なしでお願いします。」と答える。

前回ぐらいの痛みなら耐えられると思い、麻酔なしを選んだ。

またキュイーーーーンとする機械を使うと思いきや、今回は手作業。

ガリガリガリ・・・。

歯の隙間をほじくりまわされ歯石を少しずつ取り出している。

場所によってはかなり痛かったが(特に奥の方をほじくり回された時が痛かった)、耐えられる痛さだった。

今回は上の歯で終了。次回は下の歯をするらしい。

診療費は3110円。今回でトータル1万円ぐらいになったかな。

歯医者が終わるとryoと合流し、初詣に向かう。

初詣は野見神社へ行った。

年が明けてから日が経っているので、閑散としているかと思いきや大賑わい。

屋台も並び、福引とかのイベントもやっていた。

福引は1枚300円で購入できるんだけど、任天堂スイッチや自転車が当たったりするらしい。やらないけど。

ryoが屋台の焼き鳥を買ってくれて、参拝待ちの間に食べる。うまい!

参拝を済ませるとおみくじを引きに行く。

何と大吉!!!生まれて初めてかも。

内容は「焦らず信じて時を待て」のようなことが書いてあった。なので毎年のことですが、慌てずコツコツ自分のペースで進んで行こうと思います。

初詣を済ませると今度はryoが欲しがっている抱き枕を買いにエキスポシティへ。

遅い時間ということもあってか、思ったよりも空いていた。

抱き枕はヨギボウという店で購入。

ryoの用事が済むと遅い晩ご飯を食べに焼肉食べ放題の「焼肉きんぐ」へ。

流石に21時30分を過ぎていると、並ばずに一発で入れた。

2人とも腹が減っていたので黙々と食べる。うまい!最高!

値段を気にせずに気兼ねなく注文できるのはやっぱりいいね。あと注文がタッチパネル式になっているのもよくてゆっくり選べる。

帰宅したのは11時半くらい。

新年のイベントはこれで全部済ませられたかな。

あと年賀状を書いてない人から1人きたんだった。どうしようかな。

今年から年賀状をあまり書かない方向で出す人をかなり絞ってたんだけど、年が明けて仕事が始まってからその人から年賀状がきたんだよね。

今から出すのもなあ・・・。ほとんど連絡してない人だしやめとこうかな。

kou




ABOUT US
ryokou
僕たちは男性二人暮しの同性カップルです。 kouは京都府出身の37歳。人付き合いが苦手で内向的な性格。 平成16年3月京都産業大学を卒業。平成17年1月に就職(勤務地は京都で全国転勤ありの会社)。平成26年7月に高知へ転勤、平成29年10月に岡山へ転勤、令和元年10月に大阪へ転勤となり現在に至る。 平成30年5月に難病指定されているベーチェット病を発症。特定疾患受給者証の交付も受け、現在も治療中。 ryoは高知県出身の32歳。2017年にkouと出会い人生が変わる。ミニマリストな思考のkouに影響を受け、シンプルライフを志す。 二人に共通すること 半年ぐらい前からミニマリスト、シンプリストの動画を見るようになる。退職しストレスフリーな生活に憧れを抱くようになり、あまり多くの物を持たずシンプルな生き方を模索しています。