ドラム式洗濯機とオーブンレンジを買った2020年8月の家計簿

支出

○カード支払    318,345円

○自動車       55,900円

○水道・電気・ガス  10,944円

○交通費       10,850円

○外食         9,922円

○日用品        9,554円

○衣服・美容費     8,826円

○食費         8,754円

○携帯・ネット     8,541円

○保険         7,170円

○医療費・医薬品    3,080円

       合計:451,886円

収入

○給与       153,519円

収支バランス

153,519円 ー 451,886円 = ー298,367円

支出の明細

○ガード支払は、洗濯機、オーブンレンジ、あと親に高知の小夏を送ったもの。

○自動車は、任意保険の支払(損保ジャパン)。

○水道・電気・ガスの内訳は、水道3580円・電気4304円・ガス3060円。

○交通費は、岡山へ行った際の新幹線代。

○外食は、なか卯・ガスト・エキスポキッチン(お好み焼き)・大阪王将・はま寿司。

○日用品は、シャンプー・柔軟剤・ティッシュ・花瓶・花・クリアケアオールインワンジェル・トイレットペーパー・排水口ネット・ゴミガードスポンジ。

○衣服・美容費は、ユニクロのエアリズム・無印のショートパンツやTシャツなど。

○保険は、かんぽ生命の特別養老保険(43歳で満期)。

○医療費・医薬品は、岡山の病院と歯医者。

感想

今月は洗濯機とオーブンレンジのカード支払があったため大赤字。

洗濯機はパナソニックのキューブルっていうドラム式洗濯機を買いました。

オーブンレンジはパナソニックのビストロ。最新版ではなくて型落ちのヤツです。

2つ合わせて30万ちょっと。キューブルだけで普段は30万近くするんだけど、セール中であったのと、販売員さんに交渉して割引いてもらいました。

高知の小夏は、高知に転勤になった時から毎年実家へ送ってるもの。初夏の果物で甘酸っぱくて美味しい。

自動車保険は、やっぱり高い・・・。日産の営業の人に任せっきりだから、保険の見直しとか言いづらい・・・。

他の項目はいつも通りな感じです。

kou




ABOUT US
ryokou
僕たちは男性二人暮しの同性カップルです。 kouは京都府出身の37歳。人付き合いが苦手で内向的な性格。 平成16年3月京都産業大学を卒業。平成17年1月に就職(勤務地は京都で全国転勤ありの会社)。平成26年7月に高知へ転勤、平成29年10月に岡山へ転勤、令和元年10月に大阪へ転勤となり現在に至る。 平成30年5月に難病指定されているベーチェット病を発症。特定疾患受給者証の交付も受け、現在も治療中。 ryoは高知県出身の32歳。2017年にkouと出会い人生が変わる。ミニマリストな思考のkouに影響を受け、シンプルライフを志す。 二人に共通すること 半年ぐらい前からミニマリスト、シンプリストの動画を見るようになる。退職しストレスフリーな生活に憧れを抱くようになり、あまり多くの物を持たずシンプルな生き方を模索しています。