緊急事態宣言が解除された夜〜購入検討品ご紹介〜

こんにちは。お久しぶりのRYOです。

前回の更新からだいぶ日が空いてしまいましたが、今日は遂に全国で緊急事態宣言が解除されましたね。

1ヶ月前はとても不安な気持ちで過ごしていましたが今は比較的落ち着いて仕事や買い物にも臨めています。

ですが第二波が来ることを想定して、気を緩めずに新しい生活様式をこれからも守って生活していきたいものです。

そんな僕ですが、4月5月とあまり買い物をしなかった反動もあってか、欲しいものがいくつかあります。

欲しいものその1 〜キッチン編〜

今回コロナの影響もあって毎年恒例のGWに開催される無印良品週間は開催されませんでした…

ですが、さすが無印良品といったところ。期間限定(5月31日まで)ネット注文限定で家具が10%OFFというキャンペーンがただいま開催中なのです。

まあそれならネット限定の良品週間にして欲しかったですがね笑

ここに越してきてからちょくちょくキッチン用品を足してきてだいぶ完成形に近づきつつあるキッチン…

今のままでも全然使えるのですが、もっと使いやすく、もっと料理を楽しむために購入を検討しているのが無印良品のスチールユニットシェルフです!

現在のキッチンはこんな感じ

炊飯器ゾーン
レンジゾーン

今欲しいキッチン用品が電気圧力鍋コンベクションオーブントースターなのですが、今のままだと置けるスペースがなく断念しています…

またもう少し作業台が欲しいので、そこで前々から考えていたのがスチールユニットシェルフです。

スチールの方がステンレスより値段もリーズナブルかつホワイトでこのキッチンに合いそうだなと思いました。

ですがまだ大きさやパーツなどを迷っているところです…

欲しいものその2〜アップル製品編〜

このブログも僕はiPad、KOHはMacBookから更新しています。

僕たちは今使っているスマートフォンはAndroidなのですが、こうやってブログを更新したり、音楽を聴いたりする上で若干の不便さが出てくるようになりました。

アップル製品はシームレスに連携ができるように作られているので、例えばスマホで撮った写真をiPadやMacBookに送りたいなんてときはAirDropを使ってサッと送ることが出来ます。

それがAndroidの場合…

センドエニウェアというアプリがあるのですが、それを介して送らなければいけません。

なんですが、それが遅いのなんの。遅いんです!!!!

その待ち時間でブログ記事もう一個書けちゃうってくらいずっと止まっている時もありました。(一気に送ろうとすると止まります)

そして去年買ったワイヤレスイヤホン。買うとき散々悩んで買ったにも関わらず不便だなと感じることが出てきました。やはり使わないとわからないものですね。

詳しくは新しくイヤホンを購入した時にレビューしてみようかなと思います。

ワイヤレスイヤホンは普段の生活で使うことも多いのですが、それに伴いスマホをiPhoneに。

ワイヤレスイヤホンをAirPods Proに。

音楽プレーヤーをApple Watchにしたいなと考えています。

iPhoneは今iPhone SEが出たばかりですが、今年9月にiPhone12が発売されるという噂もあります。

ただあと3ヶ月待ちたくないのと、値段がリーズナブルなので僕はiPhone SEに変えたいと思っています。

欲しいものその3〜寝室編〜

現在使用しているニトリのチェストがあるのですが、買い替えたいと思うようになりました。

なぜかというと理由は三つあります。

1.用途が限られる

2.大型家具は傷んだ場合の処分が難しい

3.部屋の雰囲気に合わない

この用途が限られるというのは、当たり前ですがタンスはタンスとしてしか使えません。

そこで購入を検討しているのがコチラ↓

無印良品公式サイトより引用

ポリプロピレン収納ケースです。

これの良いところはまず用途が限られないところ。

もし洋服タンスとして使わなくなれば、他の収納として使えます。

しかも引きだし一つ一つが独立しているので組み替えが自由です。

そして軽い、色が半透明なので圧迫感が少ない。(ホワイトグレーもあります)

総合的に見て言うことなしですね。

今のタンスを購入したのは高知にいた時なので三年前くらいなのですが、まだインテリアというものにさほど興味も知識も持ち合わせておらず…とりあえずニトリで購入したものを使っていました。

これも処分するのに困りますね…

まだ綺麗なのでリユースショップなどで売れるとは思います。

というわけで今回は購入検討品紹介になってしましました笑

また購入できたら都度ご紹介していきたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました、ではでは。

RYO




ABOUT US
ryokou
僕たちは男性二人暮しの同性カップルです。 kouは京都府出身の37歳。人付き合いが苦手で内向的な性格。 平成16年3月京都産業大学を卒業。平成17年1月に就職(勤務地は京都で全国転勤ありの会社)。平成26年7月に高知へ転勤、平成29年10月に岡山へ転勤、令和元年10月に大阪へ転勤となり現在に至る。 平成30年5月に難病指定されているベーチェット病を発症。特定疾患受給者証の交付も受け、現在も治療中。 ryoは高知県出身の32歳。2017年にkouと出会い人生が変わる。ミニマリストな思考のkouに影響を受け、シンプルライフを志す。 二人に共通すること 半年ぐらい前からミニマリスト、シンプリストの動画を見るようになる。退職しストレスフリーな生活に憧れを抱くようになり、あまり多くの物を持たずシンプルな生き方を模索しています。