週末のご褒美に「のらや」と「コメダ珈琲」へ行った!

地獄の5連勤が終わりようやく週末。

普段はryoがご飯を作ってくれますが、明日の土曜日は二人とも仕事が休みなので、一週間頑張ったご褒美に夜は外で食べることにしました。

選んだ店は以前から気になっていた「のらや」という名前のうどん屋さん!ちょっと変わった店構えだったので一度行ってみたいと思っていました。

外観はこんな感じ。

中に入ります。

完全個室になっていてゆっくり食べられます。個室の中には自宅にあるような小さなヒーターが設置されていてあったかいですよ。

僕はメニューの中で一番のおすすめになっていた「ごちそう鍋焼きうどん」を注文しました。税抜で1400円!

メニューの中で一番値段が高いけどご褒美なんで奮発しました。

どーん!

鍋の中がグツグツゆっていて熱々です。エビ天をのせるのを忘れていたらしく後から持ってきてくれました。

鍋の具材は、牛肉・ネギ・わかめ・穴子・ホタテ・卵・人参・鶏モモ肉といったところです。だし汁もいろんな具材の味が染み込んでいてとても美味しかったです。寒くなってくると鍋焼きうどんはあったまるのでいいですね!

他にもカレーうどんや天丼も美味しそうだったのでまた来よう!

次は食後のコーヒーを飲もうということになり、「コメダ珈琲」へ向かうことに。

僕は鍋焼きうどんだけでは正直足りなかったので、「たっぷりホットコーヒー」と「たまごサンド(トースト)」を注文。

このサンドイッチはたまごがこぼれる程たっぷり入っていて食べ応えがあります。トーストしてないものを選ぶこともできます。

食べた後は閉店の11時ギリギリまでブログを書いたりしていました。

金曜日のこのストレスから解放された時間が最高ですね。

このストレスフリーな時間を少しでも長く味わうことができるように、働き方を含めてどうしていきたいか常日頃考えているところです。

                        kou




ABOUT US
ryokou
僕たちは男性二人暮しの同性カップルです。 kouは京都府出身の37歳。人付き合いが苦手で内向的な性格。 平成16年3月京都産業大学を卒業。平成17年1月に就職(勤務地は京都で全国転勤ありの会社)。平成26年7月に高知へ転勤、平成29年10月に岡山へ転勤、令和元年10月に大阪へ転勤となり現在に至る。 平成30年5月に難病指定されているベーチェット病を発症。特定疾患受給者証の交付も受け、現在も治療中。 ryoは高知県出身の32歳。2017年にkouと出会い人生が変わる。ミニマリストな思考のkouに影響を受け、シンプルライフを志す。 二人に共通すること 半年ぐらい前からミニマリスト、シンプリストの動画を見るようになる。退職しストレスフリーな生活に憧れを抱くようになり、あまり多くの物を持たずシンプルな生き方を模索しています。